IT共栄圏


 前からmixiアプリサンシャイン牧場などは中国SNSのゲームと似ていると思ってる。画質はmixiの方が華やかで良いんだけど、基本としてのシステムは同じじゃない感じ。もしかしたら開発元は提携してるかもと思った。だって、中国の二大SNS「校内」(日本の投資が入ってきた後で「人人」に改名した)と「開心」との農場ゲームのシステムはだいぶ違う。多くの小型SNSは「人人」のアプリと同じように、虫を入れて生産量アップさせる手段がある。一方、「開心」のやつはこれができなくても、自ら友人の土地を耕作することができる。
 今ゆるゆるのネットはアプリへの接続が困難なので、普段あんまりやっていないが、今日たまたま動物パラダイスという新しいアプリを追加しちゃった。開発者はサンシャイン牧場を開発したRekoo。そこで、ゲームの中で、まだ日本語に訳されていないところを発見。
 中国語だ。
 別にどっちがどっちのマネなのかを論じることじゃなくて、こんな仕事をしてるチーム中に中国人がいるね、との感じ。
 そして、今年は本当にSNSブームだよね。上海の先輩の会社も、ゲームアプリを作るベンチャー会社に投資し、Facebookアプリを開発してるそうだ。しかも日本語版、韓国語版も作る。ゆるゆるは大学二年の時に初めて聞いた「ソフトウェア外包」という言葉は、日系IT会社が作ったらしい。うちのクラスにもそういうIT会社に入った人がいる。お客さんの会社に住み込んでその会社にだけ適用できるソフトウェアを作り、サポートーもしなければ。特にSaaSの時代が来ると、サポートーすることもフトウェアを作ることと同じぐらい重要になる。この時代背景の下に、IT○○圏が形成するかな。

XMindバージョンアップ。もうすぐ!

XMindは、今月中バージョンアップする予定です。
追加予定の新機能とか、関連情報は下のリンクをご覧ください。
http://blog.xmind.net/jp/2009/09/versionup01/

新バージョンのBETAを試したい場合は、
“XMind Beta Test” というタイトルで“info@xmind.net” へ送信すれば、
後ほどBETAが開始すると、テスト用のアカウント(ID)と、ダウンロードリンクが届くそうです。

BETA専用のフィードバックのフォーラムも用意されているらしいです。
お楽しみにしましょう。

XMindという名前の由来

 最近さまざまのマスコミに報道され、とてもありがたいんてすが、中に表記間違っているのもあります。
 正しいほうは「XMind」というように、二文字が大文字です。人のGiven NameとFamily Name のような感じです。(中国では、英語表記にしても、苗字が先にくることもあります)
 マインドマップ作成するソフトウェアですから、Mindは分かりやすいですが、なぜ苗字は「X」になっているのか、ご存知でしょうか。

 XMindの「X」は、英語の「Extra」より由来しているのです。「特別な」「限られない」という意味で使用されています。
 脳の中のアイディアを広げ、限りない可能性を掘り出す意味、また、「マインドマップよりもっと多い」というような理解もOKです。
 そして、アルファベット「X」の形は、一つの中心(トピック)から枝(サブトピック)が四つの方向へ限りなく伸びるというマインドマップの形にもあたるでしょう。

 限りなく伸びて、無限の可能性を探ろうとすることは、XMindチームの自分自身の志でもあります。

Gmailもインフルエンザ?

知らないうちに強制ログアウトされてしまいました。
これで仕事もできないもん。
他の人は何も異常はありません。自分のほかのGmailアカウントも全然問題ないです。
このGmailのドキュメンタリも普通に使えるし、Google Appsでログインする他サービスも使えます。
なぜだろう。
どうしよう。

wordpressは難しい

 これまで使ったブログサーバーの中で、一番気にいるのはMSNスペース。まだSNSが発展していなかったごろ、MSNの友人リストからブログの更新情報が見られ、覗きが好きの私たちに最適でした。しかしこの機能はもうなくなったから、天朝でログインさえも困難なので、MSNスペースをやめた人も少なくないです。BMGもできるし、画像もほとんど無制限だし、デザイン変更も簡単なので、使いやすいと思います。
 でも今の会社はMSよりGoogle陣営の自由派。ブログを開設する時はwordpressを選びました。原理は同じと言っても、プラグイン何もかも自分で挿入する必要なそうです。新事物に慣れるまで時間かかるんです。画像を挿入する時サイズの自動調整は出来なさそうです。いつも右のタグバーを重なっているんです。さらにウェブブラウザーの字体は固くて、日本語の表示が出来たら、ほかの文字はだめになるんですT_T。何よりあんな可愛くない場所で文字書きたくないのです。

 早くいい方法を見つからないと。

ソフトブレーンメルマガ購読

ついにソフトブレーンメルマガの読者になりました。

まあ、こっちにいて、セミナーとかに参加するわけではないですが、
少なくとも、日本のビジネス雰囲気が感じられるかもしれないと思って、購読し始めました。

一つ気になるのは、元創業者の宋文洲さんは、1980年代に北大にきた留学生ですね。
研究科違うんですが、大先輩とは言えます。
札幌にいた時、留学生向けのセミナーがありましたが、行けなかったので残念でした。
でも、工学部出身IT業界で生きている宋さんは、今は、ITだけではなく、様々なテーマに関してコラムを執筆しているようです。
その文章力は凄い。
尊敬します。

さて、少しずつ、勉強して前に進みましょう。

XMind 公式ブログが開始

HPは英語のみで不便だと思われるので、公式ブログは英語のほか、日本語と中国語と三つ分けられています。
少し情報補足できれば、と思っています。

皆さんどうぞよろしくお願いいたします

XMind公式ブログ